全国の幼稚園・保育園・こども園への
「グリーンギフト」
設置を希望される幼稚園・保育園・こども園の関係者の皆さまからのご応募をお待ちしております。
詳しくは下記募集要項をご確認ください。
太陽光発電システム 1 園につき1 設備太陽電池モジュール、パワーコンディショナ、専用モニタ、工事費用一式等を含む。
- 太陽光発電の寄贈で地域社会に貢献する「グリーンギフト」 -
ハンファジャパンの「グリーンアライアンス」は、SDGs活動の一環として、
「グリーンギフト」プロジェクトを実施しております。
地域社会の発展と持続可能な未来のために
全国の幼稚園・保育園・こども園への太陽光発電システムの無償寄贈先を募集をします。
※上記の画像をクリックすると専用サイトにリンクいたします。
- 次代を担う子どもたちの未来を明るく照らすためにたくさんのメリットが存在いたします -
園に太陽光発電システムを導入することで、子どもたちは再生可能エネルギーを学び、
CO2削減や省エネの重要性を体験できます。
停電時も一定の電力を供給可能で、防災対策にも貢献。
年間約2.8tのCO2削減※を達成し、地域のモデルケースとして環境意識の向上に寄与します。
※CO2の削減量は、太陽光発電設置容量6~7kWを想定、太陽光発電協会表示ガイドライン(2023年)に基づき、0.3895kg-co2/kWhとして換算。
園に太陽光発電システムを導入することで、子どもたちに再生可能エネルギーがもたらすCO2削減・省エネルギーの効果や仕組みを体験できる環境学習の教材として役立てることができます。
災害などによる停電時も太陽光発電システムの自立運転機能により、日中発電している時間帯であれば一定量の電力を使用することができます。
次代を担う子どもたちの未来を明るく照らす太陽光発電を6~7kW設置することで年間約2.8tのCO2を削減でき、地球環境へ貢献できます。
- 本募集概要をご確認のうえ、
下部のお申込みボタンからお申込みください。 -
応募方法 | 本募集概要をご確認のうえ、下部のお申込みボタンからお申込みください。 |
---|---|
寄贈内容 | 太陽光発電システム 1園につき1設備(6~7kW相当品、設置環境により変更あり) 太陽電池モジュール、パワーコンディショナ、専用モニタ、工事費用一式等を含みます。設置場所の補強といった特別な事由を除き、取付けに必要な工事費用は 全てグリーンアライアンスが無償で提供します。 |
応募資格 | 小学校就学以前の児童向け教育・保育施設であれば、公立・私立などは問いません。 |
選考方法 | ご応募いただいた施設にグリーンアライアンス事務局よりヒアリング調査を実施します。ヒアリング内容を総合的に判断し、寄贈先の施設を決定します。 |
設置時期 | ご応募いただいた施設に希望設置時期を確認し、協議の上、決定します。 |
- 太陽光発電による東日本大震災の支援 -
2011年に発生した未曾有の東日本大震災において岩手県種市幼稚園に12kW規模の太陽光発電設備を設置し、中断していた電力供給の復旧をサポートしました。
全国の幼稚園・保育園・こども園への
「グリーンギフト」